2016年 10月 21日
![]() LeitzElmar5cmf1:3.5のグリスアップを行いました。 プリクラージュ工房ノクトさんよりグリスが届いたので 左ノンコートのLeitzElmar5cmf1:3.5(75年前のエルマー)と 赤エルマーのLeitzElmar5cmf1:3.58右)のヘリコイドの感触が悪く なったので、古い固まっているグリスを、シリコンで柔らかくして から拭き取り。、新しいグリスを塗りました。 今回、グリスアップが1台36000円と聞いたので 自分でやることにしました。 古いエルマーは少し固めに、赤エルマーは柔らかめにしてみまし た。少し固めの方がトルク感があり、自分向きでした。 これで気持ちよく撮影ができます。 LeitzElmar5cmf1:3.5はヘリコイドの一部が露出していますので グリスが乾きやすいような気がいたします。 アンプと同じで、傷む前のメンテナンスが大切だと思います。
FUJIFILM X-Pro1+Distagon f1,4/35mmMMJ
by chakepapa3
| 2016-10-21 13:28
| カメラ&レンズ
|
Comments(2)
レンズがたくさんあるとメンテ大変そうですね
グリスアップだけで数万円がかかるなんて メンテだけでそのうち購入価格を上回りそうです ちゃげぱぱさんは自分でできるということなので だいぶお財布に優しい計画的なレンズライフを 送っていらっしゃるとのことでうらやましいですね
Like
> mozura_gogoさん
最新機材でも、毎日使用していると、点検しながら使った方が安心ですね。 みなさんがされているように、ボディーとレンズのマッチング、フォーカスの個体による癖の点検とか、精密機械ですので、点検しながら気持ちよい機材を使うには結構お金がいりますね。今回レンズは開けていませんでしたが、問題がなければ開けない方がいいですね。 レンズ拭きも必要悪で、オールドレンズはミクロン繊維の布で拭いてもいけないそうです。 ゆえに、メンテナンスに出すのには腕のいい所を探して出すのにかぎりますね。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 野鳥 蓮華寺池公園 健康 富士山 おいしいもの いいもの 朝 翡翠 カメラ&レンズ たあ~くんわんわん しだれ桜 ねこ ミーアキャット 蝶 UMA ちゃけままの新極真会 ひこ~き 蓮 蜻蛉 蜻蛉 蝉 空 紫陽花 彼岸花 秋桜 わんこ ハロウイン BU-BU倶楽部 銀杏 なんちゃってオーヂオ 月 梅の花 桜 osannpo 祭り 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 お気に入りブログ
竹下由起の湘南日記 5号館を出て 山田尚公の工房日誌 THE FL LENS ... フォトン dezire_photo... Kazumoto Igu... happy-cafe*v... ちょんまげブログ 花鳥撮三昧 写愛館 長い木の橋 Photographie... EX9 世に倦む日日 暮らしの中で ミラクル 伸 Kazumoto Igu... 寫眞人生 やきつべふぉと 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||